教えて!正しいスキンケア。タラソセラピーの効果編 山梨フェイシャル

 ∼タラソセラピーとはどういうもの?∼

ギリシャ語で「海」を意味する「タラサ」と、
フランス語で「療法」を意味する「テラピー」を組み合わせた言葉で、海を使った治療法のこと。

日本では「海洋療法」とも呼ばれます。
海の持つ大いなる資産(海水、海藻、海泥、海の大気など)を使用して、人間を自然に健康体へ戻す目的で行う療法です。


~タラソの健康・美容効果~
海の恵みを利用したタラソは、体にうれしいさまざまな健康・美肌効果が期待できます。

①栄養効果
タラソセラピーの大きなメリットは、トリートメントや入浴で海の栄養素を自分の体に取り込めることです。それによって体の中の毒素を外に排出したり、代謝を高めたりと、体の基本的な機能の回復や維持に役立ちます。

②心身の不調改善
肌のきめを整える、高齢者の日常生活体力(ADL)機能向上、睡眠の質を改善する効果、メタボリック関連指標の改善効果、精神の安定作用、ストレス軽減の効果、不定愁訴の改善に一定の成果が得られています。

※不定愁訴とは、病気ではないのに、日常生活で気になる症状や不調を訴える状態を指します。
例:頭が重い、目の奥が痛い、疲れが取れない、よく眠れない、めまいがする、喉が詰まる、
動悸がする、息が苦しい、吐き気がする、お腹が痛くなる、など

基本的に、タラソテラピーは「海水入浴療法」「海藻療法」「海泥療法」の3つの療法に分かれています。

様々な健康・美容効果を表すタラソですが、キリークの使用するタラソ使用方法は
“ゲルマ水素タラソ温浴”
【海水入浴療法(バルネオテラピー)】
海水に含まれているミネラルなどの栄養素を全身の皮膚から直接取り込むことができます。
タラソセラピーの中で最も重要視されている方法の1つです。
人間の体にとって欠かすことができない5大栄養素の1つであるミネラルは、
不足するとさまざまなトラブルを引き起こす恐れがあります。
定期的に海水入浴方法を行うことによって、体のバランスを維持することができます。

その他水素の効果、有機ゲルマニウム温浴の効果が合わさり
とても高い効果を発揮します。

寒い冬になりましたので、身体を温める・リラックスをしたい方は、
ぜひキリークの“ゲルマ水素タラソ温浴”お試しください。

20分間手足を浸けてリラックスタイム。
スマートフォンなどで映画を観ながら、音楽を聴きながら温浴される方もいらっしゃいます!
温浴する前と温浴後の体脂肪の測定ができます。
皆様とても驚きな結果がでますので、楽しみにいらしてくださいませ。

正しいスキンケアってどうするの?山梨フェイシャル

正しいスキンケアは、ネット上でも様々書かれているかと思います。
ここでは、フェイシャルのプロであるエステティシャンの視線で説明していきますね。
皆様は、スキンケアというと、何を思い描きますか?

そうですね。
・メイク落としケア
・洗顔ケア
・化粧水ケア
・美容液ケア
・保湿ケア
などが思い描くのではないでしょうか?

皆様は素晴らしいです。
正解♪です。

では、こんな言葉は聞いたことありますか?
『スキンケアは、洗顔が出来たかどうかで決まる』
聞いたことがある方は、美意識がとても高い方です。素晴らしいです。
私たちは、さらにこちらを数値化させて表現しております。
【スキンケアは、7割が正しく洗顔が出来たかで決まる】
です。
ここでのポイントは、正しく洗顔ということです。

Q.では、なぜ正しい洗顔が必要なのでしょうか?
A.きちんと洗顔を行うことで、その後に控えている化粧水や美容液、
 保湿などをしっかりとお肌に届けることが出来るからです。
 大げさにいうと、正しい洗顔を行えていないと、どんなに良い
 スキンケアアイテムをお使いでも、半減、いえ、全く持って
 効果を発揮できません。
 もったいないですよね。

例えば、ニキビにおいて考えてみましょう。
洗顔がきちんと行われていないと、下のような流れで
ニキビが出来上がってしまいます。
健康的な肌状態
 脂分による毛穴のつまり
 コメドと言われる小さな白ニキビ
ここから2つのルートに別れます。
その① 黒ニキビ(角栓)
その② 炎症ニキビ(痛々しくなる)
 膿をもったはじけそうになるニキビ
小鼻や鼻の頭などは、角栓になりやすいです。
もちろん、毛穴のつまりの段階で全て処理出来ていれば、
ニキビの赤ちゃんと言われるコメドも出来ることはありません。
ニキビは毛穴が詰まった状態のままでいること発生します。

上図のように、毛穴の詰まりを除去できるとニキビを防ぐことも可能です。
もちろん、肌トラブルはニキビだけではありません。様々な肌トラブルを
防ぐため正しい洗顔を覚えましょう。

洗顔には大きく区分すると
・クレンジング
・泡での洗顔
この2種類ありますね。正しい洗顔をするにはどちらに
重きを置くべきでしょうか???
その答えは、正しい洗顔として説明していきます。

【クレンジング】とは??

 簡単に言うと、油汚れを落とすものです。
 よくCMでも聞く、「油汚れに^^○ョイ」っていうのありますよね?
 それと同じなんですよ。お顔は油分=脂分が出て表面上に居座っています。
 その脂汚れを落とさない限り、キレイなお肌は手に入りません。
 その脂汚れを落とすものが、お顔ではクレンジングのみなんです。
 メイクも実は脂汚れの1つなんです。
でも、どんなクレンジングでもいいの??ってお声も多くいただきます。
そうではないんですよね。。
クレンジングの種類を紹介します。
・クレンジングシート(拭くだけ○ットンなど)
・オイルクレンジング
・クリームクレンジング
・ミルククレンジング
・ジェルクレンジング
・リキッドクレンジング(水クレンジング)
があります。上から順に洗浄力が強いといわれています。
洗浄力が強いなら手早く洗顔できるからそれがいいと
言われることも多いのですが・・・・。
先ほど、洗い過ぎのお話もしたかと思います。
洗浄力が強いと洗い過ぎの可能性もありますし、
手早く洗い流すことで洗い残しの可能性もあるんです。
また、残存性も高いため、すすいだつもりがすすげてない。。
なんてこともあるんです。
そこで、おススメしたいのは、ジェルクレンジングです。
ただ、ジェルクレンジングであれば何でもいいわけではありません。
良く調べて購入していただきたいのです。
何を??調べるの??
・ノンオイルであること
・ノンケミカルであること
・石油系界面活性剤を使用していないこと
・強力な防腐剤を使用していないこと
が最低条件なので調べてほしいのです。
ただ、調べるのは簡単ではありません、私たちのような
プロに聞いてもらえると早いです。
そもそも石油系界面活性剤って何?って思われますよね。
これは、語りだすと大変なので、次回以降でご説明できればと思います。
つまり簡単にいうと、クレンジングとは、毛穴の汚れを落とすものです。

【泡洗顔】

泡を使ったいわゆる洗顔は何をするものでしょうか?
泡洗顔にもいろいろ種類がありますね。
・石鹸(固形タイプ)
・泡フォーム(泡状に出てくるタイプ)
・ジェルフォーム(ジェル状タイプ)
・フォーム(クリーム状タイプ)
それぞれお好みがあるかと思います。
ここでも知っておきたいのが、
・石鹸素地は天然素材であること
・石油系界面活性剤は使用していないこと
・泡立ち良くするための発泡剤などを使用していなこと
 (グルテンフリーであること)
・強力な防腐剤を使用していないこと

が泡洗顔剤においては、最低条件で調べてほしいものです。
一般に固形石鹸のほうが安全であるといわれていますが、
ちゃんと調べるとそうではありません。気を付けてください。

【正しい洗顔】とは??
上記、クレンジングと泡洗顔の個々の説明で何となくイメージはついたかと
思いますが、洗顔で一番大事なのがクレンジングです。
「クレンジングって、メイク落としでしょ?私は薄化粧だし、
 朝起きたときはメイクしてないから使わなくていいでしょ?」
という声をよく聞きます。実際、サロンに来られる方の多くが
その概念をお持ちです。
ここで実際にお家で試してほしいです。朝起きた時、お顔が皮脂でべとべとしている日
・クレンジングを行ってから泡洗顔をする場合と
・クレンジングをしないで泡洗顔をする場合と
泡をお顔に乗せたまま3分待ってみてください。
どちらが先に泡がなくなるでしょうか?
さらに、どちらの方がメイクのりが良いでしょうか?
その結果は、ご自身の肌に聞いてみてください。
では、次回にキリーク式正しい洗顔はどんなものなのかご紹介いたします。